日本のフリーメイスン

はじめに

フリーメイスンは世界最古、最大の友愛団体で、グランド・ロッジと言う制度のもとに活動しています。この制度が発足したのは1717年英国のロンドンで、日本でいえば江戸時代中期の享保2年、徳川吉宗の時代です。ロンドンにあった4つのロッジが集まり、グランド・ロッジ(本部)を創設しました。その結果、それまで個々に活動していたロッジが次第にこのグランド・ロッジのもとに集まり、グランド・ロッジの憲章に基づいて運営されるようになりました。イングランドで創設された世界最初のグランド・ロッジにつづき、1725年頃にアイルランドで、1736年にはスコットランドにグランド・ロッジが出来ました。この様にイギリス諸島で始まったフリーメイスンはその後世界各地へと広がっていきました。現在世界の多くの国々にメイスン団体が存在しており、会員の総数は数百万人と推定されています。

日本にきた最初のメイスン

日本におけるフリーメイスンの歴史は江戸時代後期に始まります。江戸時代は鎖国によって外国との交流が厳しく制限されましたが、オランダは日本との貿易をつづけていました。江戸時代に来日したオランダ人の中にティチング(Issac Titsingh)という人がいました。アムステルダムの生まれで、オランダの東インド会社に入社し、1772年にバタビア(今のジャカルタ)でメイスン会員になりました。彼は1779年にかけて3度来日し、長崎のオランダ商館長を務め、その間、高官や蘭学者たちと親交を持ちました。彼の「日本風俗図誌」その他の日本関連の著書は18世紀後半の日本人と日本の風俗に関する貴重な資料となっています。現在、このオランダ人ティチングが最初に来日したメイスンと考えられています。